遊び小屋コニファー【CAMPLABO】キャンプ場をレビュー|超自然×サウナ×小川で“ととのう”休日
こんにちは。出来れば家の布団で寝たいはんみおです。

今回は “CAMPLABO“が運営する “遊び小屋コニファー"のキャンプ場を紹介します。
小川・森・満天の星。サウナまで揃った“超・自然派”サイトでした。
超自然キャンプ場(サイトの雰囲気)

最大 約15組/40名 まで。

森の中を小川が流れ、夜は星がよく見えます。

管理人さんは 夜も常駐(※人間なので非常識な時間帯の呼び出しは控えめに)。
しかもこの管理人さん、話してて面白い。
アクセス・場所(注意点あり)

むっちゃ森の中。
近くにスーパーやコンビニはありません。いるのは、虫と動物。
ナビ必須。
通りからコニファーの看板を曲がると、やや獣道になります。
車高が低い車はバンパー注意。

すれ違いできない箇所も多く、どちらかが退避所まで“鬼バック” になることも。
譲り合い精神で。
料金(フリーサイト/バンガロー)

- フリーサイト:入場料のみ
- バンガロー:入場料+バンガロー料金
例)大人2+小学生1でバンガロー泊
2,000(大人)+2,000(大人)+500(小学生)+6,000(バンガロー)= 10,500円/泊
支払い:宿泊料・レンタルは現金。物販はカード/PayPay可。
フリーサイトの特徴

車の横づけOK。
予約時にテント/タープのサイズを伝えると、オーナーさんがベストな場所を案内してくれます。
ツールームクラスまでなら小川沿いに設営可能。

場所によっては、ロープを張るのは難しくなるかと…。
焚き火に関しては、直火可能。
ただ、後始末は必須なため、素直に焚き火台を使用した方がラクです。
バンガローの特徴

設営の手間ゼロ。

8人で泊まれるタイプもあり、グループでも余裕。
寝具だけ 用意すればOK。

屋根付きスペースで 雨でもBBQ可能(※焼き台は持参)。

ストーブ常設 で冬も快適。
設備:炊事場

炊事場は1箇所。
この手作り感のある建物が、なんとも言えない良い雰囲気。

お湯は出ず、水のみ。もちろん飲めます。
ちなみに、
冬になると水道管が凍結する為、夕方には水が止められるので注意が必要。

ほら。こんなんなっちゃう。
設備:トイレ

トイレは3箇所(女性専用/男性用/男性小便器)。
清潔感は「きれい。ただし超・高規格レベルではない」くらい。
個人運営でここまで保っているの、正直すごい。
レンタル(忘れ物しても大丈夫)
「シュラフ忘れた!コット忘れた!飯忘れた!テント忘れた!」
だいたいどうにか、どうにかなります。 ただし現金だけは忘れずに。
サウナ(小川で“ととのう”)

ここだけ別世界。
本格サウナが楽しめます。サウナテントの利用も可能なので、希望者は事前連絡を。

外気浴→小川イン で完全にととのう。
冬も可。
サウナの詳細についてはこちら↓
最寄りの温泉
場内にお風呂はありません。
風呂に浸かりたいとなれば、片道18キロ先に"清水町役場町営公衆浴場"があります。
水曜定休/15:00〜22:00。
実際にキャンプした感想(冬×夏)

冬×2、夏×1で利用。
お洒落ギアに囲まれ、サウナ→小川 のアクティビティは唯一無二。

小川のせせらぎをBGMに、ただボーッとする時間が最高でした。

冬は景色が一変。
星空の抜け感も増し増し。
リピ確定のキャンプ場です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません