スノーピークのペグハンマーはどっちがいいか?Pro.CとPro.Sの違いを比較。

こんにちは。布団に入りながら常に行動したい、はんみおです。
このたび、3代目のペグハンマーを購入しました。
選んだのは、スノーピークのペグハンマー Pro.S。
ということで今回は、
使用感 ...
スノーピーク「UL レジャーシート」をレビュー。軽量・コンパクトな1枚を探しているキャンパー必見。

こんにちは。キャンプ帰宅後、気絶したかのように眠るはんみおです。
ピクニックやキャンプで活躍する、ブルーシートやレジャーシート。
サッと敷いて、荷物を置いたり休憩したりと汎用性が高く、あったら便利なやつ。
シェルフコンテナをキッチン用として使うのをやめた嫁。

こんにちは。キャンプ帰りの運転中、必ず睡魔に襲われるはんみおです。
嫁さんにキッチン用で渡したシェルフコンテナ25。
どうやらキッチン用の収納には向いてなかったようで、2軍落ちになりました。
その理 ...
【レビュー】ソリッドステークデルタ 数本は揃えるべき!

こんにちは。髭剃り後のNIVEAは欠かせないはんみおです。
最強ペグであるソリッドステークの進化版、ソリッドステークデルタ。
当初は、
「いや、別にいらんくね?」
っと思っていましたが、 ...
リビングシェルロングPro.のレイアウト4パターン。家族・デュオ・ソロ・冬キャンプで試してみた。

こんにちは。スマホの保護フィルムをすぐに割るはんみおです。
今回は、スノーピークの大型シェルターリビングシェルロングPro.(通称リビロン)の幕内レイアウトを、我が家版で4パターン紹介していきます。
家族キャ雨キャンプを楽しむ方法と準備。

こんにちは。スーパーファミコンで黄色、白、赤の端子の接触の悪さにストレスを感じていたはんみおです。
天気予報が雨…。
キャンプ行く前にして、テンションがダダ下がり…。
ですが、諦めずにキャンプを決行 ...
着火剤は湿気らないやつがおすすめ。

幼少期、中耳炎で「うぃんうぃんうぃん…」って言う謎の機械を耳を当てられていた世代のはんみおです。
今まで焚き火の際に、文化焚き付けを使用していましたが、一度開けると面倒事が…。
しっかり密閉していないと、湿気る ...
AS2OV(アッソブ)のポータブルスティックバーナーをレビュー。着火でのストレスが無くなります。

こんにちは。海外旅行より、日本中をまず旅したいはんみおです。
焚き火で必須となる火種。
あえて、ファイヤースターターなどの火打石を使う方もいますが、ズボラな我が家は即点火が希望。
ってなると、ライタ ...
アツイノイケルシランケドをレビュー。革製が苦手な方はこれ一択。

こんにちは。ラーメンは太麺派のはんみおです。
焚き火に使う、グローブ。
火傷を防ぎ、手を汚れなどから防いだりと、キャンパーにとっては必須なアイテム。
ちなみに、
わたしは、DODのアツイノイ ...
ペグの長さは環境や幕によって使い分けましょう。

こんにちは。カップヌードルはシーフード派のはんみおです。
「ペグって何センチが何本あればいいの?」
「てか、テントやシェルター、タープは何センチを使えばいいの?」
キャンプを始めると、必ず誰もが一度 ...