キャンプ場の選び方 コンビニが近い、トイレが綺麗なだけじゃ駄目!
こんにちは。30代になって、カルビーを食べるのがしんどくなった、はんみおです。
初めて行くキャンプ場は出来れば快適で清潔、便利であって欲しいと、贅沢を言ってしまうもの。
ファミリーキャンプとなれば特にそうです。
ですが、下調べが必要なのはその他にも…。
キャンプ場に求める条件
初めて行くキャンプ場の下調べを済ませておきたいのは、以下の通り。
・コンビニ、スーパーが近い
・温泉が近い
・温泉にタオルやシャンプーはあるか
・トイレ、炊事場が綺麗
・ゴミは捨てれるか
・アクセスのしやすさ
・区画サイトの広さ
・荷物搬入の手間
・トイレに洋式はあるか
・子供の遊べる場所はあるか
・管理人は駐在してるか
太文字じゃない項目については、もはや説明不要かと。
今回はキャンプ場選びで盲点になりがちな、太文字の項目だけについて、説明して参ります。
アクセスのしやすさ
![](https://hanmio.blog/wp-content/uploads/2022/08/9584223fb728e0c22bcfd88adfb6af18-e1661564437848-1024x897.png)
キャンプ場へのアクセスのしやすさに関しては、正直どっちでも良いと思っています。
キャンプ場に近ければ、何かあってもすぐに自宅に戻れ、移動も疲れずに済みます。
ですがその反面、環境の新鮮さはありません。
キャンプ場との距離に関しては、その時の気分で充分かと思います。
区画サイトの広さ
![](https://hanmio.blog/wp-content/uploads/2022/08/66fee2f447d2e902b6dd6ac534b7ec1d-e1661564716163-1024x862.png)
現地に着いてから、
「やばっ、思った以上に区画狭い!」
ってなった事は無いでしょうか?
ソロキャンプなら、まだなんとかなりそうですが、これがファミリーキャンプ、大人数のグループキャンプとでもなると緊急事態レベルです。
「ロープくらい区画からはみ出ても…」
なんてしてしまうと、他のキャンパーさんとの間でトラブルにも繋がります。
予約したキャンプ場は、フリーサイトであったとしてもサイトの広さは前もって把握しておきましょう。
荷物搬入の手間
![](https://hanmio.blog/wp-content/uploads/2022/08/0065b24ba7a70f8e3394cb2b42c40ce7-e1661564985817-1024x935.png)
車を横付けにできるオートサイトであれば問題ないのですが、そうでは無い場合は、車から設営場所までの距離と、荷物の搬入方法を把握する必要があります。
前もって荷物搬入がキツい事を知っているのと、現地についてから知るのでは、気持ちのゆとりがだいぶ変わってきます。
また、荷物搬入中の雨は最悪です。
「私は休みの日に、一体なにをしてるんだ…」
って気分になります。
なので、荷物搬入中の雨対策は必須です。
レインコートや、キャンプギアを濡らさない為のブルーシートは、必ず持っておきましょう。
トイレに洋式はあるか
![](https://hanmio.blog/wp-content/uploads/2022/08/0ec111323821d03e60a2acf0cd7c372a-e1661565108202-1024x617.png)
子持ちのファミリーキャンパーは、トイレに洋式があるかどうかの確認はしておいた方が良いです。
和式しか無い場合、小さな子供を連れてのトイレは難易度がグッと上がります。
出来れば大人でも洋式を利用したい所です。
子供の遊べる場所はあるか
![](https://hanmio.blog/wp-content/uploads/2022/08/a5bc4bba2a7a076b01b709dff4be45ae-e1661565286969-1024x696.png)
これもファミリーキャンパーにとっては、重要な下調べです。
いくら、景色の素晴らしいキャンプ場でも、遊ぶ物がない、虫もいないとなると、子供の相手をするのは大人しかいません。
最初から、
「とことん子供と遊びまくるぞ!」
っていうスタンスでキャンプに挑むなら良いのですが、子供の体力は無限大です。
素直に遊具などがあるキャンプ場を選ぶか、外で遊ぶおもちゃなどを持参しておきしょう。
ちなみに我が家。
![](https://hanmio.blog/wp-content/uploads/2022/08/a77a8389375223e4b998921dc51d65a6-e1661565449765-1024x891.png)
雨天時は文明に頼りまくってます。
めちゃくちゃ助かります。
管理人は駐在してるか
![](https://hanmio.blog/wp-content/uploads/2022/08/8aeeb96fc30600d5d49d1d148a54d0a2-e1661565903182-1024x559.png)
実はこれ、何気に大事です。
管理人がいるかいないかで、盗難のリスクやマナー荒れが低減されます。
まあ、
管理人がいても、事が起きる時は起きますので、注意はしましょう。
はんみおオススメ盗難防止方法です↓
まとめ
![](https://hanmio.blog/wp-content/uploads/2022/08/92cda9c255dcf3decf9d335f8db9786d-e1661566076964-1024x880.png)
初めてのキャンプで、不便な環境下でのキャンプ場を選んでしまっては、キャンプがもう嫌になる事も…。
なので、高価なサイト料にはなりますが、困る事が一切無い高規格キャンプ場がオススメです。
炊事場もトイレも温泉までも、近くて綺麗で超便利。
忘れ物もその場で即調達可能。
子供も大人も遊べる施設があって最高です。
我が家も常に利用したいくらい…。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません