当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

インナールームとコット。どちらが過ごしやすいか比較。

2023年9月21日

こんにちは。学生に戻ったら、勉強や部活もせずにブログを書きまくるであろうはんみおです。

インナールームで床寝をするべきか、コットで寝るべきなのか…。

その答えは環境状況次第です。

以下では、シェルター内で寝ることを想定して、詳しく説明して参ります。

インナールームで床寝をする選択

インナールームは、シェルターやタープ下に寝室となるテントをもう一つ張るもの。

その分リビング部の広さは制限されてしまいますが、快適に寝れる環境が整います。

インナールームで床寝をするメリット

寒い時期は、インナールーム一択です。

幕内に寝室となる幕をさらに一つ張ることで、非常に暖かさが違います。

我が家は、マイナス20℃近い環境下でもキャンプをしていますが、インナールームのおかげで今も生きていると言っても過言ではありません。

反対に、夏の時期は虫対策にもなります。

虫の侵入を防ぐので、恐怖に怯えながら寝ることはありません。

インナールーム内で床寝をするデメリット

エアーマットや寝具を人数分持ち込むとなると、まあまあな荷物量。

ファミリーキャンパーは特にそうです。

また、寝室を完成させるには、時間がかかるうえにインナールームが結露や朝露で濡れると撤収時に乾燥の手間も発生します。

なので終わった時には、ぐったり…。

家族と協力して設営・撤収を行なわないと倒れます。

コットで寝る選択

インナールームを使用せずに、コットで寝る方法も。

「コットなら地面からの冷気を直接受けない!」

とは言いますが、
結局、外気温が低ければコットで寝ようが寒いものは寒いです。

床寝でもエアーマットを使用すれば、床からの冷気はかなり遮断できるので、底冷えに関してはあまり大差は無いかと…。

あとは、使用するシュラフの能力を信じるのみです。

コットで寝るメリット

コットを設置して寝袋を置き、あとは寝るだけ。

コットの元々の寝心地が良ければ、エアーマットすら必要としません。

なので、寝床つくりの手間が比較的に楽です。

とは言え、コットの種類によっては組み立てが面倒な物もあります。

安さやコンパクトさを追求しすぎると、必然的に組み立てには時間がかかるので、コット選びにも注意が必要。

ちなみに、
私のオススメするコットは、スノーピークのハイテンション

粉々になって修理不可能になっても、またこのコットを購入するでしょう。

コットで寝るデメリット

ファミリーがコットで寝るとなると、家族分のコットと寝具を買い揃える必要があります。

つまり、出費がえげつないです。

また、
設置が簡単とはいえ、荷物量はインナールームで寝るのと大差がありません。

これも前述した通り、コンパクトになりまくるコットもあるので(無論、組み立ては面倒)、この限りではないのですが…。

インナールームにコットを置くフルコンボ

「虫が嫌だ!だけどコットで寝たい…」

となれば、インナールームの中にコットを設置すれば良いだけ。

ただ、
コットによっては、ある程度の広さがインナールームにないと、組み立て・撤収が困難な場合があります。

例え、組み立てたコットをインナールームに入れようとしても、入り口が狭くて入らないなど…。

それを加味してもスノーピークのハイテンションであれば、ほぼ問題はないかと。

まとめ

インナールームで寝る場合は、

  • ファミリーキャンプの時。
  • 暖をとる時。
  • 虫を回避する時。

コットで寝る場合は、

  • ソロかデュオ。
  • インナールームに家族が収まらなく、父親が弾かれる時。

キャンプをする上で、この選択が 一番楽で過ごしやすいです。