当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

インナーマットは効果があります。ただ、あまり活躍しません。

2024年2月8日

こんにちは。学生の時、髪型をむちゃくちゃ気にしていたはんみおです。

テントやインナールームに使用する、インナマット。

「これ必要?」

と聞かれると、正直言って微妙です…。

我が家でも所有はしていますが、ほとんど使用はしていません。

って事で今回は、インナーマットの効果や活用法についてレビューして参ります。

インナーマットを敷くだけでは寝れない

ウレタン素材のインナーマットは、地面の凹凸や冷気の遮断をする役割。

リビング部に活用するのであれば問題はないのですが、その一枚で寝るとなると寝心地が悪く、夜中に何度も目を覚まします。

我が家も当初、スノーピークのインナーマットだけを敷いて、その上で就寝していましたが、翌朝に嫁さんと腰を壊す結果に…。

キャンプをする事が億劫になりました。

そもそも、寝る為に使用する物では無いとは思いますが…。

快眠するならエアーマット一択

就寝スペースに活用するのはインナーマットではなく、エアーマットです。

自身の体重をしっかりと包み込んでくれます。

エアーマットを導入してからは、睡眠にストレスを感じる事がほとんど無くなりました。

まあ、エアーマットの設営・撤収は面倒ではありますが、快眠したいのであれば多少の面倒事は受け入れる覚悟は必要です。

インナーマットで湿気の回避が可能

インナールームにエアーマットを直置きをした際、湿気によりエアーマットが湿る可能性があります。

そこで、インナーマットの上にエアーマットを設置すれば、湿気を低減させることが可能です。

とは言え、インナーマット自体が湿るのは間違いのない事。

さらに冬キャンプとなると、インナールーム側面の内側にも結露が発生します。

なので、寒い時期は側面に触れている部分のエアーマットは確実に濡れてしまうので、湿気や結露を100%回避させる事はほぼ不可能です

無論、撤収時に干す物が増えます。

インナーマットを使用せずに、銀マットを活用する方法もありますが、インナールームにちょっきり合う銀マットも中々ないので、難しい判断にはなるかと…。

厚めのエアーマットが最強

ちなみに我が家は、冬キャンプでもエアーマットを直置きで使用しています。

使用しているエアーマットは、DODのソトネノキワミ

厚さが10cmもあるので、地面の凹凸はもちろんの事、冷気をほぼシャットダウンしてくれます。

底面、インナールーム側面と触れる部分は、湿気や結露で湿る事はありますが、寝ていて気持ち悪さを感じる事は無いです。

厚みの小さなエアーマットだと、冷気や湿気を感じる事があるので注意が必要です。

インナーマットダブル使い

とは言え、我が家はインナーマットを活用するシーンもあります。

それは、エアーマットの設営・撤収が億劫な時です。

そんな気分のキャンプでは、インナーマットを2枚重ねて、少しでも腰のダメージを軽減させています。

もちろん、
この時の為にだけに、全く同じインナーマットを2枚購入するのもアホくさいので、全く種類の違うインナーマットを使用しています。

無論、インナールームの形状には合いませんが…。

ズボラな我が家には問題ありません。

まとめ

あまり活躍しませんが、たまに使用したくなるインナーマット。

我が家で所有しているインナーマットは、冬にはお座敷スタイルとして活躍しています。

ごろごろするには、ちょうど良いです。

所有していても「1回も使わなかった」ってことは起きないでしょう。