当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

スノーピークのフィールドトレーラー。「永久保証」はどこまで?

こんにちは。メンタル結構弱めのはんみおです。

スノーピークがついにトレーラーの販売を発表。

出典:スノーピーク

その名も、フィールドトレーラー

そこそこ馬力のある車とシュラフさえあれば、どこでもキャンプが可能。

ってことで今回は、
フィールドトレーラーについて、ご紹介して参ります。

フィールドトレーラーとは

岐阜県に本社を構える、ブラストトレイル(株式会社ダイナミックス)が、スノーピークとコラボしたトレーラー。

けん引免許を必要としないトレーラーにより、上部のテントで簡単にキャンプを楽しめます。

付属品

トレーラー本体、テントベースフレーム、テント本体、シールドルーフ、バイザーフレーム、テントキャリーバッグ、滑車、梯子(x2)、輪留め(x2)、インナーマット(x2)

といったセット内容。

あとは、シュラフがあれば普通に寝れます。

テント内が快適すぎる

大人4人が余裕で寝れる空間。

敷いてあるインナーマットも付属。

しかもこれ、今までのスノーピークのインナーマットとは全く違います。

ポリエステルとポリウレタン素材です。

よって、ふっかふか。

爆睡できます。

エアーマットはまず必要ないでしょう。

天井には巻いた幕を留めるトグル部がいくつかあるので、LEDなどはそこで用が足りるでしょう。

そして、全面フルメッシュ仕様。

風通しはもちろん、外の景色も楽しめます。

天井も解放することが可能。

ただ、メッシュはついていません。

どちらかと言うと、シールドルーフ取り付け用に天井が開放できるといった感じです。

あと、就寝時に靴の置き場所には少し工夫が必要になるかと…。

リビングも勝手に完成

テントを展開することによって、自動的にテント下がリビングと化します。

シェルターやタープを設営する必要が無いので、「最高」のひと言に尽きるでしょう。

あとは、トレーラー内に収納している椅子やテーブルを出すだけ。

設営が爆速な為、コーヒーを飲みながら他のキャンパーさんの設営を楽しめます。

トレーラー内も広い

普段のキャンプで積載に悩まされていた方は、このトレーラーを手にする事により、その問題は解決するでしょう。

とにかく、ギアをたくさん積めます。

アルミニウム合金製のカーゴスペースは、床面が縞鋼板で設られており、丈夫なだけでなく泥汚れなどのメンテナンスも簡単。

さらに、サイド側の入り口はメッシュと小窓仕様も可能です。

設営・撤収が簡単

テントは、折り畳んだ状態から180°展開。

大人4人がくつろげる快適空間が完成します。

滑車付きのロープを引っ張るだけで、簡単に設営・撤収が可能です。

ただ、
折りたたむ際は、一番外側のバイザーフレームの取り外しが必要。

シールドルーフやインナーマットはそのまま折りたためます。

必要なペグダウンにいたっも4ヶ所のみ。

短時間で設営が完了。

また、アウトフレーム構造なので、簡単に幕だけを取り外すことも可能です。

濡れた際は、幕だけを外して乾燥させることができます。

まあ、トレーラー上で展開したまま干す方法で問題ないかとは思いますが…。

そのまま置いて行ける

「買い出しに行きたい!観光に行きたい!でもキャンプギアの盗難が怖い…」

ってなれば、トレーラー内に荷物やキャンプギアを置いて、けん引を取り外せばオッケー。

施錠もできるので安心です。(トレーラーごと盗まれなければ…)

テントの耐久性

テントの素材は、210Dポリエステルリップストップ。

耐水圧は1,500mmミニマムです。

丈夫な幕体な上に、撥水性も抜群です。

「風でテントが崩壊しない?」

ってなりますが、テントのペグダウンも可能。

しかも、4箇所のみで済むので時間もかかりません。

突然の強風を想定して、ペグダウンは怠らない方が良いでしょう。

シールドルーフ

テント上を覆い、暑い日差しを遮断します。

耐水圧は1,500mmミニマム

遮光ピグメント加工もされているので、夏の日差しを抑えてくれます。

また、
テントの構造上、シールドルーフの取り付けは必須です。

ですが、取り付け方法は非常に簡単。

テント側にバイザーフレームを接続して、テント天井部の窓を利用して取り付けるのみです。

梯子が楽しい

梯子は2台体制。

「1台でよくね?」

ってなりますが、2台あった方が安心かと。

しかも、
暇であれば、どっちが早く登れるかパートナーと競えます。

梯子をかける箇所もしっかりとトレーラーに固定できるため、翌朝に梯子が落ちている心配もありません。(イジメにあっていなければ)

撤収時は、コンパクトにしてトレーラー内に引っ掛けることが出来ます。

トレーラーの安定感も良し

車からトレーラーを取り外した状態だと、若干不安定になります。

よって、ウィリーを防止するスタビライザーを左右に標準装備。

もちろん、必要の無い時は収納可能です。

重さ

本体重量は530kg

最大積載量は200kg。

無論、車の燃費はまあまあ悪くなります。

アクセルを踏んだ瞬間に、その重さを感じる事になるでしょう。

2,000cc以上の排気量のある車じゃ無いと、割とキツいかと…。

今所有している車に取り付け可能か

車両総重量1,460kg以上を目安とした普通自動車が必要。

軽自動車は不可です。

けん引には2インチのヒッチボールと、アメリカタイプの丸型7ピンの電極ソケットを備えたヒッチメンバーが必要。

すでに取り付け済みの場合、ヒッチボールのサイズ確認と適合確認が必要なので、最寄りのスノーピーク店に問い合わせが必要になります。

トレーラーの運転方法やヒッチの取り付け方

「欲しいけど運転が怖い」

「ってか、ヒッチはどうやって脱着するの?」

って方は、ブラストトレイルの公式サイトをご参考にしてください。

詳しく記載されています。

購入以外にかかる費用

  • 税金や車検にかかる費用は?
  • ナンバープレートはどうなる?
  • ETCはどうしたらいい?
  • 速度は何キロまでオッケー?
  • 車両保険は?
  • てか、どこで納車?

などの疑問に関しては、スノーピークの公式サイトをご参考にしてください。

ちなみに、納車場所に関しては岐阜県となります。

「いやいや、北海道在住なんですけど!」

って方は、苫小牧にて納車です。

「いやいや、九州在住なんですけど!」

って方は、分かりません。

スノーピークに問い合わせてください。

どこまで永久保証?

ここが、個人的に一番気になった点。

ざっくり言うと、
上のテントは、ほぼ無償

下のトレーラーは、ほぼ有償

不良品以外は、基本的に全て有償対応となります。

一般的な修理の場合

タイヤ周りや配線などは、ブラストトレイル以外の認証工場でも修理が可能。

また、
パーツ等においては、ブラストトレイルから認証工場へ共有する事も可能です。

ただ、簡単なパーツの交換に関しては、詳細を確認した上、ユーザーに直接パーツの手配をします。

板金修理においては、近くの板金加工会社への依頼になります。

いずれにせよ、
安全のために、認証工場での半年ごとの定期メンテナンスを行いましょう。

修理を断る場合もあり

廃車レベルの損傷は修理不可。

その際は、枕を濡らしましょう。

また、錆落としの依頼もお断りとなります。

塗装の剥がれ

使用を繰り返しての塗装の剥がれによる錆についても保証範囲外。

塗装の剥がれは、有償でブラストトレイルにて再塗装が可能ですが、錆についても保証範囲外となります。

故障した場合の対処

認証工場については事前確認の為、一度スノーピークのユーザーサービスまで連絡しましょう。

自走不能な場合にいたっても、スノーピークのユーザーサービスまで連絡が必要となります。

タイヤの変更は可能

規格品であれば変更は可能。

また、冬タイヤのホイールやタイヤの準備は、所有者自身での準備が必要です。

スノーピークのお店へGO

公式サイトでの販売はされていません。

「買う」と決めたなら、スノーピーク本店に足を運びましょう。

って事で、

フィールドトレーラーで新しいキャンプライフをお楽しみください。