当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

スノーピークで始めるファミリーキャンプ|初心者におすすめの必須アイテム10選

こんにちは。30代で体力の衰えを感じてるが、何故か風邪をひかなくなったはんみおです。

「ファミリーキャンプを始めたい!スノーピークで揃えたい!とりあえず何買えばいい?」

っていう、
わがままな貴方に、「とりあえずコレはあった方がいいよ」って物を今回紹介して参ります。

そもそも、スノーピーク製品はファミリーキャンパーにオススメ。

正直、初めてのファミリーキャンプでスノーピークを選ぶのは素晴らしい判断です。

理由としては3つあげられます。

おすすめするメリット

準備が早い

ファミリーキャンパーは、時間との勝負です。

設営やテーブルなどをグダグダ準備していたら、その間子供もグダグダになります。

ですが、
スノーピークの製品はテントはもちろん、テーブルなどの設置も簡単に可能。

結論、設営で夫婦喧嘩が起きる確率をグッと下げます。

使いやすい

今までスノーピーク製品を使用していて、

「いやー、ここ使いづらいなあ…」

って感じたこと、ゼロ

これ、ホントです。

長く使える

つくりが丈夫な為、なかなか壊れません。

例え壊れても、永久保証

無論、長く使えます。

今後のファミリーキャンプでも、間違いなく活躍し続けるでしょう。

デメリットもある

とはいえ、メリット故のデメリットもあります。

甘んじて受け入れてください。

積載きつめ

設置しやすい、使いやすいとなれば、必然的にコンパクトさに欠ける問題が発生します。

しかも、
しっかりとしたつくりな故、そこそこの重量があるのも正直なところ。

コンパクトさを優先したいファミリーキャンパーには、少し不向きです。

価格が高価

製品トータルとにかく高い。なんせ高い。テーブルで¥40,000越えです。

「え、何?家具の話してんの?ニトリの方が安いよ」

ってなります。

まあ、高価な理由はあるのですが…。

そんなメリットとデメリットはありますが、以下で紹介する製品は持ってて損は無いでしょう。

ワンアクションテーブル竹

「バン!」って出して終了。名のまんま、ワンアクションテーブル竹

脚つけて天板つけたりと、ダルいくだりは一切無し。

ファミリーキャンプはこのテーブル1つで、ほぼ解決します。

4人家族で広々使いたいなら、ロングタイプもあり。

FDチェアワイド

先程紹介したワンアクションテーブル竹の高さにベストな椅子。

座り心地も良く、食事のしやすい高さ。

カラーバリエーションは、レッドとグレーにメッシュの黒。

グレーになると金額が上がります。

マナイタセット L

包丁とまな板がセットになったもの。

使い勝手はかなり良く、天然木が使えば使うほど味が出ます。

Mサイズもありますが、ファミリーキャンパーはLを選んだ方が無難でしょう。

HOME&CAMPバーナー

かなりコンパクトになるバーナー。見た目もオシャレです。

CB缶を使用し、火力も十分。

もちろん、
自宅でも活躍するので、持ってて損の無いアイテム。

我が家も自宅で鍋をやるとなったら、コレです。

システムクーラーインナー19

保冷力を妥協しないソフトクーラー。

ファミリーのデイキャンプには丁度良いサイズ感です。

また、2泊3日のキャンプでハードクーラーボックスに収まらなかった場合、サブとしても活躍します。

フォールディングシェルフロング竹

とにかく、物が多くなるファミリーキャンプ。

シェルター内やタープ下での、物の置き場所に困ります。

そんな時にこれ。

オシャレで丈夫な台。

ワンアクションテーブル竹並みではありませんが、設置は非常に簡単です。

キャンプでスタメン的な存在になります。

焚火台L

焚き火台は絶対これ。

恐らくこれを手にしたあなたは、半永久的に使う事になるでしょう。

S,M,L,LLのサイズ展開になりますが、ファミリーにはLサイズがおすすめ。

と言うより、絶対にLサイズにした方が良いでしょう。

バーベキューや調理に関しても役立つので、絶対に持っておきたいアイテムです。

SSシングル

スノーピークにしては割と安価な寝袋。

しかも、
サイズに関しても、そこそこコンパクトです。

寒い時期にキャンプをしないのであれば、はっきり言ってコレで十分。

家族分買い揃えましょう。

コンパクトワイドマット

子供はまだ体が軽くて良いのですが、大人は床で寝るとなると、間違いなく腰をやります。

っとなれば、エアーマット推奨。

その中でもコンパクトワイドマットが、スノーピークの中でも割と安価です。

少し横幅が短くなった、コンパクトスリムマットもありますが、金額は大した差がないので、無難にワイドタイプを選定した方が良いでしょう。

あなたの寝相の悪さをカバーしてくれます。

ちなみに、エアーポンプが無くても膨らまし可能。

さらにレベルアップしたエアーマットがご希望ならコチラ↓

ランドネストシェルター

スノーピークの中でもかなり安価なツールームシェルター。

これ一つ買えば、家族で快適なキャンプが楽しめます。

初心者でも設営が超簡単。

こだわりが無ければ、是非これを選ぶべきでしょう。

まとめ

スノーピーク製品は確かに「重い・高い」というデメリットがあります。
ですが、それ以上に 使いやすさ・丈夫さ・長く使える安心感 が圧倒的。

今回紹介したアイテムは、どれもファミリーキャンプを快適にしてくれる“鉄板ギア”です。

  • ワンアクションテーブル竹 × FDチェアワイド → 食事がスムーズに
  • マナイタセット L → 調理が楽しくなる
  • HOME&CAMPバーナー → キッチン&家でも活躍
  • システムクーラー → 食材管理がラク
  • フォールディングシェルフ → 散らかり防止
  • 焚火台L → キャンプの象徴的存在
  • SSシングル+マット → 快適な眠り
  • ランドネストシェルター → 家族で安心できる拠点

「まず何を買うべき?」と迷ったら、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
一つひとつ揃えていけば、キャンプの時間が確実に快適で楽しいものになります。

あなたのファミリーキャンプデビューが、最高の思い出になる事を祈ります。